【保存版】その駅で食べたい!日本全国の海鮮「駅弁」まとめ

干物になったサメ君

日本全国の海鮮の駅弁当について調べてみたよ。

干物になったエイ君

駅弁はその土地その土地で特色があり
名物を知ることができますね!

干物になったサメ君

個人的に気になった駅弁をまとめてみました。
いつか食べに行きたいなぁ。

その土地で食べたいブランド魚一覧はこちら

その土地で食べたい各地のすし一覧はこちら

目次

都道府県別 駅弁 ~北海道・東北編~

北海道

稚内駅 (日本最北端の駅)

食べくらべ三大蟹めし

かにの王様「たらばがに」をはじめ、「毛ガニ」「ずわいかに」を豪快に盛付けた、贅沢なおべんとう。

厚岸駅

氏家かきめし

1917年創業。
厚岸名物の駅弁「かきめし弁当」の老舗です。

四代目勲氏が幼少の頃から母親に「牡蠣(かき)は海のミルク(栄養の源)」と言われ食堂のまかない食としてよく食べさせられていたが、お客様から駅弁にして欲しいと要望され、三代目店主康彦氏が「かきめし弁当」を考案し今に至る。

釧路駅

どっさりかに弁当

酢飯の上に「かにフレーク」と「かに棒肉」をのせた贅沢なお弁当です。

旭川駅

蝦夷わっぱミックス

秘伝のダシで炊き上げたご飯に「うに」「かに」「いくら」「ほたて」海の幸達をわっぱに詰め込んだ、見た目味ともに楽しめる駅弁。

札幌駅

石狩鮭めし

大正12年からのロングセラー駅弁。札幌駅の味として親しまれてきた鮭めしにいくらをたっぷりとのせた本場ならではの醍醐味を存分にお召し上がり下さい。

北の味覚を代表するたらばがに・うに・いくらが盛付けられ、彩り綺麗なお弁当。

小樽駅

海の輝き

ふたを開けるとまず目に飛び込んでくるのが「輝く」ような特上いくら。”海のお花畑”をイメージして盛り付けられたうに、いくら、椎茸、玉子焼き、そして寿し飯の上に一面に散りばめられたししゃもの卵は見えない所にも具を入れたこだわりの味。まさに輝くような彩り豊かな贅沢駅弁です。

長万部駅

かなやのかにめし

白いご飯に合うように試作を重ね、ゆき着いた先にできた極旨の「かにめし」です。
昭和25年に完成して以来、ずっと愛され続けております!

長万部 かなやのかに飯(かにめし)  ※楽天からお取り寄せ

函館駅

酢飯の上に”いくらの醤油漬””うに煮””ずわいがにの甘酢漬””味付たこ”などを彩り豊かに盛り付けました。お口の中に広がる海の幸の競演を是非お楽しみ下さい。

蝦夷ちらし

鰊みがき弁当

昭和41年の発売以来、変わらぬ製法で受け継がれてきたみかどの代表作。鰊は天日干しの”身欠きにしん”を甘じょっぱい味付けでじっくりと煮込み一晩寝かせるため、骨まで軟らかくお召し上がり頂けます。歯ごたえの良い”味付数の子””茎わかめ醤油漬”との相性も抜群です。

森駅

元祖森名物 いかめし

生イカの胴に生米(うるち米ともち米の混合)をつめて甘辛のたれでじっくり炊き上げた人気駅弁!これぞ、元祖いかめしです!

 いかめし阿部商店 元祖森名物 いかめし 5個セット ※楽天からお取り寄せ

青森

八戸駅

八戸小唄寿司

八戸近海産の鯖と紅鮭を丁寧に押し寿司にしました。付属のばちでお好みの大きさに切りお召し上がり下さい。吉田屋を代表するお弁当です。

岩手

一関駅

平泉うにごはん

海の幸を小箱にきっちり詰めました。
蒸しうに・いくら・山ごぼうの醤油漬け・しそわかめなど具がたっぷり。

宮城

仙台駅

宮城海の輝き~紅鮭はらこめし

脂ののった紅鮭と大粒のいくらをふんだんにのせました。

久慈駅

うに弁当

JR久慈駅の隣、三陸鉄道の構内にある、そば、うどんの立ち食いの店。NHKの朝ドラで有名になったのが、ここの「ウニ弁当」。昼前に売り切れることもあるので「幻の駅弁」ともいわれている。

山形

米沢駅

鯉弁当

米沢の郷土料理が詰まった限定品
とろとろと長時間煮込んだ鯉の甘露煮は川魚特有のにおいも無く脂がのった格別の美味しさです。明治32年の発売開始以降根強い人気を誇り続ける自慢の逸品です
※完全予約制(お届日の2日前まで)

都道府県別 駅弁 ~関東編~

茨城

水戸駅

またべえ焼き鯖すし

福井県若狭で学んできた作り方をもとに、茨城県民の好きな味に仕上げました。脂ののった鯖を黄金色になるまでじっくりと焼き上げ、シャリには茨城県産特別栽培コシヒカリを使用。厚めの国産のガリと大葉を挟み、さっぱりと仕上げています。焼き鯖すしは一つ一つすべて手作り。食べやすく8切れにカットされています。酢めしのため、3日間日持ちするので手土産にも最適。水戸駅、勝田駅や国営ひたち海浜公園、様々な物産展で人気の焼き鯖すし【またべえ】を是非、ご堪能ください。

千葉

木更津駅

漁り弁当

生姜のきいたあさりをたっぷりのせた木更津駅の名物駅弁です。

勝浦駅

あわびちらし

炊きこみご飯の上に、ウニ、サザエの海の幸がぎっしり。

東京都

東京駅

笹八寿司ますの寿司

ます寿司を一つずつ食べやすく 笹の葉で包みました。しっかりと押された笹の包みを開くと ますの朱と笹の緑が美しく、 さわやかなゆずと笹の葉の香りが広がります。

神奈川

大船駅

鯵の押寿し

中鯵の半身を伝統のあわせ酢でしめ、切り身にして押 寿しにしました。

小田原駅

だし香る鯛めし

鯛の混ぜご飯に、鯛のほぐし身をのせた鯛めしと、味付け醤油ご飯の上に、金目鯛のおぼろをのせた金目鯛おぼろご飯 二つの鯛めしをお楽しみ下さい。

都道府県別 駅弁 ~中部編~

静岡

静岡駅

元祖鯛めし

明治より変わらぬ味。幕の内弁当と共に東海軒の看板商品。

新潟

新潟駅

えび千両ちらし

TV雑誌で話題のお弁当です。うなぎ、こはだ、イカ、えびが厚焼き玉子の下に隠れています。TV雑誌等で話題のお弁当です。弊社人気No.1です。

小鯛寿司

県産の小鯛を使った握り寿司です。当社創業当時から変わらない味付けです。

鮭はらこうにのせ弁当

いくらの醤油漬け、蒸しうに、鮭ほぐし身、椎茸、錦糸玉子を彩り良く盛り付けした駅弁です。ご飯は新潟産コシヒカリ米を使用した酢飯です。

富山

富山駅

ますのすし

一本の鱒に少ししかない旨味が濃いとされる部位において、味・色・脂ののりなど全てクリアした身だけで作りあげました。身の柔らかさと脂ののりがひときわ感じられる逸品です。

ぶりのすし

「富山のおいしい食材のひとつ、鰤を使った料理でもっと多くの方に富山を知ってもらいたい」という想いから、昭和32年に三代・初太郎が発案した、源がオリジナルの押しすしです。かぶらと人参で食感にアクセントを加え、たっぷりと脂ののった鰤にお酢のさっぱりとした味わいが楽しめます。さらに旨みの濃い昆布で深みを出しています。

岐阜

高山駅

三色ほうば寿司

飛騨の郷土料理のほう葉寿司を山海の幸で豪快に仕上げました。
ほう葉みそ弁当の香りをお楽しみください。

福井

福井駅

越前かにめし

「かにのお弁当」というと酢でしめられたものが多いのですが、番匠本店のかにめしはかにみそなどを炊き込んだ、炊き込みご飯に仕立ててあります。ズワイガニや紅ずわいがにのかに身をたっぷり乗せることで、具やご飯とともにかにの魅力を存分に味わっていただけます。

都道府県別 駅弁 ~近畿編~

滋賀

米原駅

元祖鱒ずし

昭和12年より販売の駅売り鱒寿しの元祖。

和歌山

和歌山駅

小鯛雀寿司

上品な味に仕上がった一品です。

吉野口

柿の葉すし

すし飯にしめ鯖をのせ柿の葉で包み重石をかけた風味豊かな大和路の郷土料理です。 甘酢とマッチして何とも言えぬまろやかな味の押し寿司です。

京都

京都駅

かさね – 鯛ちらし –

自慢の黒寿司に鯛の薄造りを敷きつめた、和久傳特製の鯛ちらしに、
海の幸山の幸を彩りよく盛り込んだ重ね弁当です。

いづうの鯖姿寿司

鯖は日本近海の脂ののった真鯖を使い、米は滋賀県産の江洲米(ごうしゅうまい)を選んでおります。寿司全体をくるむ昆布は北海道産の昆布。おいしさを保つため竹の皮で包んでおります。

宮津駅・天橋立駅

笹寿しさっさ

丹後の仕出し料理専門店がつくる、酢〆めの鮭と鰯を笹に包んで枯れ松葉で止めた笹寿司。

園部駅

鮎寿し

鮎を開いて塩と酢で締めて、握り仕上げた姿寿しです。
昭和初期から続く、名物駅弁です。

大阪

大阪駅

大阪寿司 吉野

老舗「吉野寿司」が手がけるいなり寿司。
穴子いなりや茶巾寿司の詰め合わせなどをご用意。

兵庫

西明石駅

ひっぱりだご飯

真だこと、穴子そして、季節の野菜を、独自に焼き上げた蛸漁に使用する蛸壺風の陶器に盛り付けました。

都道府県別 駅弁 ~中国編~

鳥取

鳥取駅

元祖かに寿し

半世紀を超えるロングセラー
定番中の定番!かにのお寿司も八角形の容器も日本初!

米子駅

吾左衛門鮓 鯖

ほどよく締めた真鯖、口あたりのよい真昆布、ほんのり甘い酢飯。

冬の真鯖はしっとり脂がのって、しめ鯖に仕上げたときの濃厚な旨みは、まさに絶品というほかありません。甘酢で仕立てた酢飯とお互いに味を引き立て合い、ふっくら炊き上げた黒昆布と一緒に食べることで、さらに三位一体の味わいが深まります。

島根

松江駅

境港水揚げ 蟹としじみのもぐり寿し

境港の新鮮とれたての紅ズワイガニとしじみを使用。
郷土料理しじみのしぐれ煮が味わえます。
すしご飯の中にもしじみがもぐっています。

岡山

岡山駅

桃太郎の祭ずし

岡山が生んだ自慢のちらし寿し!
江戸時代、池田の殿様の倹約令のもと庶民の知恵から生まれた祭ずし
お祭り時のご馳走として昔から愛されている岡山の郷土料理です。

広島

福山駅

元祖珍辨 たこめし

販売以来六十有余年を数える当社一番人気の駅弁。 タコの柔らか煮がメインで錦糸玉子、筍煮、椎茸煮、煮エビなどが脇をかためる。 もう一度食べたくなるような駅弁をコンセプトにつくりました。

宮島口駅

あなごめし

焼きたての穴子と炊き立ての味飯が、経木の折箱に詰められて冷めていくうちに味がはっきりとして美味しくなっていきます。経木の折箱の底から味飯の水分が抜けていくと同時に、穴子の蒲焼きの旨みをご飯が吸い取ってくれるのだろうと思います。二時間程度して冷めはじめるころ味が濃く感じます。ご飯の味加減もそれを踏まえての濃さにしていますので、出来立てのお弁当は薄味で洗練されているという評価を頂く一方、物足りないという評価も頂きます。吟味した穴子の旨みをじっくりゆっくりと味を引き出すようにお召し上がり下さい。

都道府県別 駅弁 ~四国編~

香川

高松駅

あなご飯

こだわりのタレと一緒に香ばしく焼き上げた穴子と、じっくり煮込んだ煮穴子を使用。それを讃岐うどんの特徴であるいりこだしをベースにした味付けごはんにトッピングしました。

愛媛

今治駅

鯛めし弁当

昔から変わらない伝統の味。駅弁大会対応商品。

瀬戸内しまなみ海道ちらしずし

駅弁大会対応商品。ひょうたん型の容器。

都道府県別 駅弁 ~九州編~

福岡

小倉駅

あなごちらし寿し

甘辛に炊いたあなごたっぷりのお寿司です。

長崎

長崎駅

長崎駅弁ながさき鯨カツ弁当

長崎駅の名物駅弁です。
白ご飯の上に、鯨のそぼろをふりかけ、
その上に鯨カツと竜田揚げが乗った駅弁です。

催事などで取扱うこともありますが、場所によっては取り扱わないこともあります。ご了承ください。

鹿児島

八代駅

鮎屋三代弁

鮎の老舗 より藤では生鮎・鮎製品を代々にお届けしてまいりました。
当店で取り扱っております鮎製品を【鮎屋三代】シリーズとしてご紹介申し上げます。

※弁当写真は駅弁取り扱いHPより参照。

干物になったサメ君

食べたいお弁当ばかりです。
価格もお手頃で1000~1500円などの価格帯が多かったです。


干物になったエイ君

いつか日本全国の名物駅弁当食べ歩きしたい。
一つのご参考にどうぞ。
食べたものはレポートしたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次