【保存版】おせち料理の材料と意味を徹底解説! 

干物になったサメ君

正月のおせちの一つ一つの材料に意味があるんだって。

干物になったエイ君

えっそうなんだ!
どんな意味があるのか調べてみよう!

目次

おせちの材料の意味 一覧

おせち料理は、本来女性がお正月三が日の間家事から解放されるようにと保存食を用いたことが始まりで、それが後に縁起物をいただくようになりました。

一つ、一つの材料にも意味があり知っておいて損はありません。
今の時代は、和食のおせちの他、洋食おせち、中華おせちなど作られています。

ここでは一般的に使用している素材の意味を書き記していきます。

車海老

長いひげが生え、腰が曲がるまで健康で長生きできますようにと長寿を願う意味があります

伊達巻

巻いた形が書物を表し、学問・文化の繁栄を願います

田作り

昔、田植えの肥料に鰯が使われていたことから、稲の豊作や五穀豊穣を願います

黒豆

家庭みんながまめ(健康)に暮らせますようにという願いがこめられています

紅白蒲鉾

形が初日の出に似ていることから新しい門出にふさわしいことを表し、紅は魔よけ、白は清浄を表します

数の子

卵が豊富にあることから、子孫繁栄の願いがこめられています

鰆西京焼

成長にするに従い呼び名が変わる出生魚です。将来の出世を願います

海老芋

剥いた形を亀の甲羅に見立てていることから長寿の願いがこめられています

松笠くわい

くわいは芽が出ていることから、やがて芽が出るという将来有望の願いがこめられています

亀甲筍

筍の生長する様から、家運隆盛の願いがこめられ、また、亀の形から長寿の願いもこめられています

椎茸うま煮

丸い形は物が円満にマルク収まることを表しています

梅花人参

松竹梅の梅です

空豆蜜煮

さやが空(天)にむかってついているという縁起物です

若鶏八幡巻

立身出世の願いがこめられています

彩きぬた巻

巻いた形が書物を表し、学問。文化の繁栄を願います

鰊昆布巻

昆布は「よろこぶ」にかけた縁起物で、巻いた形を書物に見立て、文化の繁栄を願う意味があります

鮭小川巻

紅白は平和を願う縁起物です

紅白籠皮巻

巻いた形が書物を表し、学問・文化の繁栄を願います

市松かぶら

七草では、すずなといい、無病息災を願います

子持ち公魚甘露煮

卵が豊富にあることから子孫繁栄の願いがこめられています

栗金団

黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな生活が送れますようにという願いがこめられています

百合根甘露煮

百合根などの根菜類は土に根をはることから、家の土台をしっかりし、栄えるようにとの願いがこめられています

紅白なます

紅白でお祝いの水引きをかたどっています。また、根菜類の人参や大根は土に根をはることから、家の土台をしっかりし、栄えるようにとの願いがこめられています

笹巻茶巾

無病息災を願います。古来中国でよもぎや蒲鉾を用いて邪気を祓ったのが始まりです

栗渋皮煮

勝利祈願の願いがこめられています

金柑蜜煮

黄色く熟した果実を黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな生活が送れますようにという願いがこめられています

柿餅

柿の木は長寿であることから健康長寿を願います

紅白はじかみ

紅白は平和を願う縁起物です

花蓮根

蓮根は節穴があるので、先の見通しがよいと縁起を担いでいただきます

干物になったサメ君

おせちの一つ一つの意味が理解できてよかった。
種類豊富に食べて一年何事もなく過ごしたい。

おせち料理の関連書籍



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次