魚の部位別栄養素と効用一覧

干物になったサメ君

魚の部位によって栄養素が違う。

干物になったエイ君

それぞれの部位と効用を見ていきましょう!

目次

魚の各部位によって、摂取できる栄養素が異なる。

魚の頭

栄養素

ビタミン群、カルシウム

丸ごと食べる場合はカルシウムをたっぷり摂取できる。
特に頭が美味しいのはマダイ、アマダイ、スズキ、クエ、サケなど。
食べる部分は少ないが、コラーゲンも豊富。

魚の身

栄養素

タンパク質、DHA、EPA

タンパク質が豊富。肉に含まれるタンパク質に比べ、消化吸収しやすいのが特徴。
白身の魚は低脂肪、高タンパク。赤身の魚は比較的カロリーは高めだが、EPAやDHAなどの脂肪酸や鉄分も含む。

魚の魚卵

栄養素

ビタミンE、B1、B2

タンパク質の他、肌を健康に保つビタミンEが豊富。
疲労回復や口角炎などに効果がある他、肝機能を高めるタウリンも豊富。
コレステロールが多いので食べ過ぎ注意。

魚の骨

栄養素

カルシウム

カルシウムの宝庫。
丈夫な歯や骨を作り、骨粗鬆症の予防に効果的。

魚のヒレ

栄養素

カルシウム、コラーゲン

ヒラメやカレイに代表されるエンガワは脂肪のほか、美肌にいいとされるコラーゲンを多く含む。

魚の皮

栄養素

コラーゲン

皮の下にはコラーゲンが豊富。
コラーゲンはタンパク質の一種で、皮膚や筋肉、内蔵、骨、関節、目、髪など、全身のあらゆる組織に含まれており、細胞を繋ぎとめる働きをしている。

魚の血合い

栄養素

ビタミンA、D、B1

疲労回復や肝機能を高める栄養素が豊富。

干物になったサメ君

魚は栄養が豊富ですね。

干物になったエイ君

魚に感謝して食べましょう!

楽天ブックス
¥902 (2024/04/19 09:07時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,540 (2024/04/13 21:40時点 | 楽天市場調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次