日本全国美味しい魚 徳島の魚の魅力をたっぷりご紹介

徳島

黒潮から瀬戸内海までの恵みを受け、さまざまな魚介類が豊富。

干物になったサメ君

徳島行ったときに
鳴門鯛を使った釜飯を食べました。
鯛の質が良くとても美味しかった・・・!
天然ワカメの鳴門ワカメ。
シャキシャキしてこんなに美味しい味噌汁が食べれて幸せだった。

干物になったエイ君

あとは、居酒屋さんでカサゴの煮つけも食べた。
身がホクホクしてて脂があり美味かった。

目次

徳島の知識

阿南市に行ったら食べたい。ハモ皮竹輪!

ハモの皮だけを細竹に巻いて味醂と醤油のタレをつけながら備長炭で焼き上げた阿南市の名物。
大きなハモ1尾からつくられるのはわずか4本。貴重である。

アワビの名産地

クロ、メガイ、マダカの3種が生産されている。
そのサイズの大きさは、他県に優ると定評がある。
アワビの餌となるアラメ、カジメなどの海藻が沿岸に豊富にあるため。

徳島の名物魚介類

鳴門ダイ
春。魚の王様とも称されるマダイ。
潮流の激しい鳴門海峡で育つ鳴門鯛は、身が引き締まり、上質の脂を蓄えた最高級魚。

鳴門ワカメ
冬~春。鳴門海峡から阿南市沖でとれる。
鳴門ワカメは、シコシコした歯ごたえが格別。

タチウオ
秋~冬。旬は冬だが、季節によって味に大差はない。
淡泊な味が塩焼き、ムニエル、煮つけ、酢の物などシンプルな料理に合う。

徳島ボウゼ
秋。ボウゼとはイボダイのこと。
徳島では秋に沿岸に集まる馴染みの魚。県外にはあまり出回らない。
上品な身は、煮つけやみそ漬け、干物に向く。

ちりめん
春~秋。ちりめんはイワシの稚魚のこと。
小松島市和田島町が名産地。
紀伊水道沿岸で水揚げされるしらすをすぐに釜揚げにし、天日干しで加工。

徳島産ハモ
夏。県全域で漁獲され、生産量は全国屈指を誇る。
鋭い歯を持つ獰猛な魚だが、上品な甘味と旨味が特徴。

徳島の養殖アユ
夏。吉野川や那賀川流域の地下水を利用して、生産高は全国屈指。
塩焼き、天ぷら他、雑炊や炊き込みご飯にしても美味しい。

アオリイカ
秋~冬前。県南部を中心に漁獲され、出荷量は全国有数。
姿と風味の良さでイカの王様と称される最高級品。
強い甘みのある刺身で堪能したい。

吉野川のスジアオノリ
冬。吉野川で養殖され、生産量・品質ともに日本一。
冬に採取し、乾燥させて出荷。
汁物やお好み焼きなど、何にでも手軽にかけて風味も食欲もアップ。

阿波のクロアワビ
夏。紀伊水道と太平洋の潮がぶつかり大きく成長する。
黒みを帯びた肉厚な身、繊細な甘味と磯の香、歯ごたえがうまい。

有名徳島市場

徳島市中央卸売市場
〒770-0872 徳島県徳島市北沖洲4丁目1−38

徳島の郷土料理

タイウオ骨せんべい
3枚おろしで残った中骨を油で二度揚げしてつくる骨せんべい。

茶ズマシ
初ガツオは刺身やたたきで食べるのが一般的だが、醤油に漬け込んだ刺身をご飯の上に乗せ、お茶をかけた茶ズマシは地元漁師さんのお勧め。
お茶の代わりにだし汁をかけ、粗挽き黒コショウを効かせると乙な味!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次