日本全国美味しい魚 沖縄の魚の魅力をたっぷりご紹介

沖縄

本土にはない色鮮やかな魚は味わいも名称も独特。

干物になったサメ君

沖縄はとても良かった!
泊いゆまちの市場に行って食べ歩きした。
値段が安い!

干物になったエイ君

大東諸島名物の大東すしも那覇市内で食べたね。
漬けの握り。美味しい。

干物になったカジキ君

西表島のおすし屋さんで食べた
島魚の握りが忘れられない味だった。

目次

沖縄の知識

沖縄の看板でよく見る「いまいゆ」とは?

いま」とは今

いゆ」とは魚

獲れたての新鮮な魚という意味。

イカスミ汁は女性が出産後に食べるという習わしがある。

栄養が豊富なので、産後の回復にいいと考えられてきたようである。

沖縄はコンブの消費量は全国トップクラス。

煮物によく使われ、縁起物、祝い事には欠かせない。
昆布は沖縄の海ではとれない海藻だが、琉球王朝時代に本土から買い付け、中国に輸出していたため、地元でも使われるようになった。
北海道から取り寄せている。

沖縄の名物魚介類

グルクン(タカサゴ)
春。家庭の食卓でもなじみ深い大衆魚。
体長は25㎝前後、サンゴ礁域に棲息している。唐揚げや刺身、塩焼きなどで食べられる。

キハダマグロ
冬。熱帯付近に多いキハダマグロ。黒潮に乗って北上するため、沖縄は重要な回遊路となっている。ほかに、メバチマグロ、ビンナガマグロもよく獲れる。

イラブチャー(ブダイ)
冬。イラブチャーとは沖縄の方言でブダイ類の総称。
沖縄の市場で青いブダイをよく見かける。身は淡泊な白身でクセやにおいが少なく、刺身でも美味しい。

セーイカ(ソデイカ)
冬~春。沖縄で最も多く漁獲されている。体長が1mを超える巨大イカ。
食用にされる以下では最大級。
柔らかく、甘みがある。

車えび
冬。沖縄には天然の車エビはいないが、養殖が盛んにおこなわれている。
あまり知られていないが、その生産量は実は日本一。

クロマグロ
春~夏前。5~6月にかけて漁獲され、多くは県内で消費されるが一部、築地などへも出荷。
冷凍しない生のマグロは味もよく、しかも格安。

アーラミーバイ
冬。沖縄ではハタをミーバイ、大型のものはアーラミーバイと呼ぶ。
白身のあっさりとした味で人気。

タマン(ハマフエフキ)
春~夏前。全長が1m近くある、フエフキダイの仲間。
上品な味の白身で刺身や煮つけ、唐揚げにする。

海ぶどう
夏。プチプチとした独特の食感で人気が高い、グリーンキャビアとも呼ばれる海藻。
近年では養殖もおこなわれ、生産量が増えている。

もずく
名前の由来は、ほかの海藻に付いて育つ(に付く)ため。
養殖も盛んにおこなわれ、生産量日本一。
沖縄では酢の物、天ぷらやみそ汁などで食べられる。

有名沖縄市場

第一牧志公設市場
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目10−1

沖縄市漁業協同組合パヤオ直売店
〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬1丁目11−34

泊いゆまち
〒900-0001 沖縄県那覇市港町1丁目1−18

沖縄の郷土料理

魚のマース煮
マースとは沖縄の方言で、塩のこと。

新鮮な魚を一尾丸ごと、塩と酒だけで煮るのがマース煮である。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次