日本全国美味しい魚 茨城の魚の魅力をたっぷりご紹介

茨城

全国でも名高い常磐ものの魚など、数多くの魚を水揚げする。
マイワシやカタクチイワシなどのイワシ類は全国屈指の水揚げを誇る。

干物になったサメ君

茨城はどんな魚が有名なのか調べてみよう。

目次

茨城の知識

生産量日本一のハマグリ

茨城だけで全国過半数のシェアをもつハマグリ。

ハマグリ

チョウセンハマグリ

シナハマグリ

の3種があるがハマグリは絶滅の危機に瀕するほど減少し、現在国産ハマグリの主流は茨城でとれるチョウセンハマグリである。
地ハマグリとも呼ばれ、高級品として知られる。

正月にはイワシの卯の花漬けを食べる。

昔から波崎、大津で獲れたイワシでつくられ、正月には欠かせない料理。
イワシを酢で〆て、おからに漬けたもの。

茨城の名物魚介類

鹿島灘ハマグリ
春。県の春の魚にも選定。広大な鹿島灘の水深2~6mの海底に棲み、内湾の干潟で獲れるものとは別種。身が厚く、うまみ成分が豊富。

茨城あんこう
冬。茨城を代表する冬の味覚。吊るし切りという特殊な方法で捌かれ、あごと骨以外すべて食べられる。アンコウ鍋は県内各地の名物。

久慈浜しらす
春と秋。茨城近海で漁獲され、久慈浜に水揚げされたものがブランドとして確立。
魚体が小さく、色がきれいな白であることが特徴。

ヤナギムシカレイ
冬。北茨城や日立で多く水揚げ。ほかのカレイに比べてほっそりとした形をしている。
干物にすることで旨味が凝縮される。大型の子持ちは特に珍重される。

カツオ
夏。脂がのった大型の下りガツオは絶品。茨城県人はカツオが好きで知られ、全国でも上位の消費量。

波崎・大津のマイワシ
夏。鮮度が落ちやすいため、獲れたてを地元で食べると格別のおいしさ。梅雨時期は脂がのる。

常磐のスズキ
夏。夏場の常磐産は特に評判が高く、白身魚の中でも最高級のおいしさ。

エゾアワビ
夏。岩礁域に棲む。合瀬漁港では、沖合5キロに設置してある定置網の漁と、磯のアワビ漁がおこなわれる。

霞ヶ浦のワカサギ
夏~秋。江戸時代に将軍に献上して大変喜ばれたことから公魚と呼ばれたという歴史がある。

常磐ヒラメ
秋~冬。ヒラメは茨城の県魚で、常磐ものは食通の間でも高評価。
黒潮と親潮の複雑な潮流にもまれ、大洗~波崎にかけての広大な砂浜と磯が絶好の住処となる。

茨城ブランド認定魚一覧 

鹿島灘のハマグリ (旬は春)
茨城のシラス (旬は秋)
茨城常磐のマサバ (旬は冬)

有名茨城市場

那珂湊(なかみなと)おさかな市場
〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町19−8
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/

茨城の郷土料理

あんこうのどぶ汁

鍋で生のアンコウの肝をじっくり炒め、身や野菜を入れて煮込む。アンコウと野菜の水気だけで仕立てるのでとても濃厚。
名前の由来はどぶろぐのようにスープが濁るためと言われる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次