鯖(サバ)の生態
標準和名
サバ科 マサバ ( 斑葉魚、真鯖、小歯挟歯、青魚、青花魚)
生息域
日本列島近海。世界中の亜熱帯、温帯域。
語源
もっとも代表的なサバということ。
「小歯(サバ)」は「大言海」に「小歯の義。サバノウオが成語なり、サはささやか、小の意なり、この魚、他の魚に変わりて、歯、小なり」とある。
「さば」=「斑葉(いさば)」の「い」が欠落したもの。すなわち体に斑紋、文様のある魚。
地方名
成長段階では「ろうそく」などとも。
ほかにはアオサバ(青鯖)、ヒラサバ(平鯖)、ホンサバ(本鯖)
サバの知識
サバには大きく分けて
・マサバ
・ゴマサバ
・タイセイヨウサバ
の3種類がいる。
真鯖は近年高価で1尾5000円超えることもある。
普段食べているのは外国産のタイセイヨウサバ。
刺身もいいが塩焼きもオススメである。
サバの栄養素
ビタミンD,B2、不飽和脂肪酸(EPA、DHA)、タンパク質、ビタミンB12
サバの効用
動脈硬化、脳卒中、肝臓病、口内炎、口角炎、高血圧、心筋梗塞