日本全国美味しい魚 山口の魚の魅力をたっぷりご紹介

山口

日本海、響灘(ひびきなだ)、瀬戸内海と3つの海に開け、地魚から回遊魚まで恵まれる。

干物になったサメ君

山口行ったとき下関で色々食べ歩いたなぁ
有名な唐戸市場で海鮮丼食べた。

干物になったエイ君

あとは、フグ皮も食べた。
コリコリしてうまい。
ポン酢と一緒に食べて最高。

目次

山口の知識

節分にはクジラを食べる。

昔からクジラ漁が盛んであった、下関。
鯨肉や鯨油の基地として発展してきた。
今でも節分に鯨肉を食べ「志を大きくもとう」と願う風習が残る。

漁師募集中
各地でも募集しているが、山口も漁業に従事したい人に研修などのサポート体制がある。

有名祭り

下関さかな祭り
11月中旬開催

山口の名物魚介類

下関のフグ
冬。フグの本場として知られる下関。
南風泊市場は、トラフグ取扱量日本一といわれ、袋競りという独特の競りが行われる。
ふぐ刺しの他、身を香ばしくやいたたたきや、ヒレ酒、ふぐちりなどで食べる。

下関漁港のアンコウ
冬。下関漁港の主幹漁業である沖合底引き網漁法により漁獲される。
アンコウ水揚げ日本一である。

山口のアマダイ
通年あり。水揚げ全国上位。
対馬沖から浜田沖、見島沖で獲られる。高級魚として全国的人気。
お祝いなどになくてはならない魚。

山口の瀬つきアジ
夏。日本海側で獲れるマアジのブランド。
萩や長門、下関地区で水揚げされ、漁場から港までが近く、夜間に漁獲されたものが朝に店頭に並ぶので鮮度の良さがいい。

秋穂のクルマエビ
夏~冬。山口市南部の秋穂はクルマエビ養殖発祥の地。
夏は天然物、秋から養殖物が流通する。
産地では活け造り、踊り食いが名物で歯ごたえと甘味が最高。

山口の剣先イカ
春~秋。イカの女王として知られ、萩沖の離島近海に好漁場があり、春先~晩秋にかけて多い。
新鮮な活け造りは名物。

周防瀬戸のタコ
春~夏。夏冷たく、冬暖かい水温に恵まれ、足が太く身が柔らかい。
タコつぼ漁やかご漁の伝統漁法で獲られる。
生刺しや淺ゆで、タコしゃぶなどで召し上がる。

萩の金太郎(ヒメジ)
通年あり。15㎝程のヒメジのこと。希少な魚だが、萩では年間70㌧と全国有数の水揚げ量がある。濃厚な甘味がある白身魚で、洋風にソテーにも合う。

周防瀬戸のハモ
夏。県南東部の瀬戸内海は、産卵のために回遊してくるハモの好漁場。
大きなものでは2mにも達するのもあり、淡泊ながら脂質が多く、旨味たっぷりな味わい。

周防瀬戸のタチウオ
秋。餌となる小魚が豊富なため、ほぼ一年中周防瀬戸に群れが定着。
引き網漁法により、一尾づつ丁寧に漁獲され、鮮度を保つ。
獲れたての刺身で食べたい。

有名山口市場

道の駅 潮彩市場 防府
〒747-0824 山口県防府市新築地町2−3

唐戸市場
〒750-0005 山口県下関市唐戸町5−50

山口の郷土料理

フグ料理
高級なフグ料理も、産地の山口では広く食べられる。
フグちり、フグ刺し、から揚げ、白子。
フグのだしで炊いたご飯の上に天ぷらや煮付けをのせたフグメシは絶品。

北浦海鮮汁
カメノテ、セイクビ、ニナ、ボベなどの貝と水を煮立て、味噌で味を調えて、ずいきを散らしたもの。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次