
最近、勉強して知ったんだけど・・・

なになに・・・

妊婦さんで特に食べ過ぎてはいけない魚介類があるんだって。

ほう・・・詳しく勉強しましょう。
大型魚や深海魚を食べ過ぎてはいけない。
魚にメチル水銀が含まれているからである。
それが妊婦さんの胎児に影響がある。

そもそも、どうやって魚にメチル水銀が溜まるのだろうか?

海にはもともと無機水銀が存在してて
それが細菌などによって取り込まれることで有機のメチル水銀になり、食物連鎖の中で水銀濃度が高まっていくそうだ。
海水→プランクトン→小魚→中型魚→大型魚
のように食物連鎖でどんどん大型魚へ蓄積されていくの。
メチル水銀を含む主な魚介類一覧
※参考 厚生労働省「妊婦への魚介類と水銀に関する注意事項

あの、マグロやキンメダイが影響してくるとは・・・

週に目安80gまでとは気を付けなければならない。

逆に上記の注意が必要なもの以外を食べても大丈夫。
カツオやサンマ、イワシ、アジ、サバ、ウナギ、カニ、カレイなど水銀濃度が低い。
魚介類は良質な蛋白質、DHA,EPAなど栄養素がある食品であり胎児や幼児にとって、魚介類に含まれる多価不飽和脂肪酸などは脳の発育に大変重要な栄養素とされている。

水銀は魚の何処の部位に集中してるの?

特定の部位に集中しているわけではなく
身の筋肉に全体に広がっているそう。

妊婦さん以外の方も水銀を気にして控えるべき?

妊婦さんは胎児に影響するため控えるべきですが
子どもや一般の大人に対しては、現段階では通常の摂取量で悪影響が懸念される状況ではないのですが食べ過ぎ注意です。
栄養バランスを考えて適量を摂取していきましょう。
また、メチル水銀は体内に蓄積されやすいが腸内や尿中に少しづつ体外へ排出されます。
以上、妊婦さんが気を付けるべき 魚介類でした。
気を付けて安全に安心に魚を食べていきましょう。
[rakuten id=”oga:10126692″ kw=”【楽天市場】【リニューアルで配合量UP】オメガ3 DHA EPA α-リノレン酸 サプリ(約3ヶ月分)”]