【2022年 4月28日】シニアの日は「魚介に含まれる栄養素の健康サプリ」を贈ろう!【DHA・EPA】

干物になったサメ君

2022年の4月28日はシニアの日。
さて、何をプレゼントをしようかなぁ。

干物になったエイ君

いつまでもお元気でいてほしいから
魚介に含まれているDHAやEPAなどの健康サプリなんて贈るのはどうだい?

干物になったサメ君

どんなものがあるのかな?
ちょっと調べてみよう。

目次

魚介がもつ栄養素を「サプリ」でお手軽に摂取しよう!

魚には動脈硬化の予防が期待されるDHA、鉄分、コラーゲンなど、健康維持に役立つとされる成分がいっぱい!

最初に主に魚介に含まれる成分一覧を見てみよう。
水産庁に表があったのでご参考にどうぞ。

https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h29_h/trend/1/sankou_6_3.html


現代は魚を食べる機会が減っているご家庭もあると思います。
いくつかサプリをご紹介します。(´ω`*)

DHA・EPA

青魚の魚に多く含まれる。現代人の不足している脂肪の成分。

血管や脳の機能を若く保ち、メタボリックシンドロームの予防効果が期待できる。

鉄分

不足すると疲れやすく、貧血になる。

魚は鉄分が豊富なだけでなく、腸で吸収されやすい形で含まれている。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コラーゲン

皮膚や骨を構成するたんぱく質で、美しい肌のためにコラーゲンが人気。

魚の煮こごりはコラーゲンが固まったもので、魚に多いことが分かっている。

タウリン

イカ、タコ、カキに多く含まれている。
アミノ酸の一つで脂肪を溶かしてくれる胆汁の成分にもなります。

血圧やコレステロールを下げる効果が期待されています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カルシウム

不足すると骨折しやすく、骨粗しょう症の原因になる。

魚の骨に多いカルシウムと魚の身に多いビタミンDを一緒に獲れは、丈夫な骨の形成が促進されます。

キチン・キトサン

キチンはカニやエビの甲羅の成分で、これを加水分解するとキトサンとなる。

特定保健用食品として認められ、コレステロールを下げる効果が期待されている。

楽天24
¥1,192 (2023/06/22 04:51時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

食物繊維

消化管で消化、吸収されない栄養素で、腸の動きを刺激し、腸の環境を整えます。

摂りすぎたコレステロールや脂肪の吸収を抑える。

ビタミン類

代謝に不可欠な成分ですが、野菜・果物だけでは、すべてのビタミン類は充足できない。

魚には多種類のビタミン類が含まれている。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

葉酸(ようさん)

不足すると胎児の脳や神経に障害が生じることがある。
若い女性に不足しがちなビタミンといわれている。

海苔、ウニ、ホタテ貝、エビなどに多く含まれている。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
干物になったサメ君

いろんなサプリがあるんだねぇ。

干物になったエイ君

本当は魚介を食べて直接栄養をとってほしいが
サプリで補って栄養をとるのもいいかもしれない。

干物になったサメ君

シニアの日にサプリを贈るのは
ひとつの案で考えてみるのもいいですね。
あげても、貰っても悪い物じゃないし(^^♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次