
すし職人の仕事とは?

すし職人になるにはどのような心構えが必要なのか?
目次
握りとは?巻き物とは?すし職人とは何たるか?

握りとは
握りは手早く手際よく。
シャリは硬からず、柔らかからず。
すしの姿は美しく。
握りはちゃんと手で持てて、しかも口に入れるとホロリと崩れる硬さに握る。
巻物とは

シャリが硬く締まらないようにように巻く。
中の具をすっと抜くことができるほどに。
フワーッと軽く押さえる。
なおかつ、きちんと巻く。
海苔が湿気ないで。
バリバリしているくらいに手早く巻く。
すし職人の心構えとは
職人は
もっと旨く
もっと美味しく
もっと速く
もっと綺麗に
さらに美味しく
さらに旨く
を常に探求しながら仕事をする。
一生の修行となるのである。
これで終わりはない。

すしの道は楽しく、険しいのだ。
一生勉強なのだ。