干物になったサメ君いまや世界中で愛されている「すし」。
アメリカでは特に巻きずし(細巻き)が人気だという。
干物になったエイ君いろいろとアメリカで生まれた巻き物があるみたいね!
気になるのでアメリカのロール寿司について調べてみよう。
目次
アメリカで生まれた斬新な巻き物の特徴

アメリカのロール寿司の特徴
日本の巻物は外側に海苔が巻いてありますが
アメリカの巻物は内側に具材と海苔を入れて巻いてあり、外にシャリ(酢飯)が出ているのが特徴。
日本では「裏巻き」と言います。
理由としては
アメリカ人は黒い海苔が苦手だそうです。
磯の香りが苦手だとか、硬くて噛み切れにくいという理由からきているそうです。
アメリカに広まった巻きずしは今現在は進化を遂げて
多種多様な具材を巻き込んだアメリカ人の舌にあった「ロール寿司」に進化したのである。
巻き物のネーミングと具材(レシピ)一覧

| 名前 | 具材 |
| California Roll カルフォルニア・ロール | カニ・アボガド・キュウリ |
| San Francisco Roll サンフランシスコ・ロール | キュウリ・サーモン・イクラ・新鮮なバジル |
| New York Roll ニューヨーク・ロール | カニ・キュウリ・卵・特製ドレッシング |
| Las Vegas Roll ラスベガス・ロール | エビ・ウナギ・クリームチーズ |
| Philadelphia Roll フィラデルフィア・ロール | クリームチーズ・スモークサーモン・キュウリ・アボガド |
| Taxas Roll テキサス・ロール | ウナギ・アボガド・玉子焼き |
| Hawaiian Roll ハワイアン・ロール | キュウリ・カニ・アボガドとツナ |
| Alaskan Roll アラスカン・ロール | キュウリ・カニ・アボガドとサケを表面にして巻く |
| Canadian Roll カナディアン・ロール | ズワイガニ・サーモン・キュウリ・マヨネーズ |
| Vegetable Roll ベジタブル・ロール | ニンジンの根・キュウリ・スプラウト・アボガド |
| Reinbow Roll レインボー・ロール | マグロ・ブリ・(ハマチ)・サケ・サバ・アボガド |
| Dragon Roll ドラゴン・ロール | マグロ・アボガド・ワサビと赤トウガラシソース・和がらし |
| Teriyaki Roll テリヤキ・ロール | 照り焼きチキン・アボガド・キュウリ |
| Tempura Roll テンプラ・ロール | エビ天ぷら・アボガド・キュウリ |
| Spider Roll スパイダー(くも)・ロール | 揚げた軟らかいカニ(ソフトシェル)・キュウリ・アボガド |
| Spicy tuna Roll スパイシー ツナ・ロール | マグロ・キュウリ・アボガド・香辛料の効いたソース |
| Scorpion Roll スコーピオン(サソリ)・ロール | 揚げたザリガニ・香辛料の効いたキュウリ・アボガド |
| Snake Roll スネーク(蛇)・ロール | カニ・キュウリ・アボガド・ウナギを表面にして巻く |
| Caterpillar Roll キャタピラー(青虫)・ロール | 淡水のウナギ・キュウリ・薄くスライスしたアボガドで巻く。 |
| Cowboy Roll カウボーイ・ロール | ブリ(ハマチ)・キュウリ・スプラウト・アボガドと卵焼き |
| Volcano Roll ボルケーノ(火山)・ロール | 香辛料の効いたダイナマイトホタテを上に置いたカリフォルニア・ロール |
干物になったサメ君いろんな種類のロール寿司がありますね!
干物になったエイ君また一つ勉強になりました。
ご家庭でも用意できる食材ですね♪
YouTubeなので巻き方を学び試してみよう!
