![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2019/05/2017-08-21_13-16-13_440-1.jpeg)
毎度おなじみスシローへ行ってきました。
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_5290-1024x683-1.jpg)
今回のキャンペーンはうにが100円!そしてマグロやハマチ、イカのネタが大切りなのである!
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2019/05/2017-08-21_13-16-13_440-1.jpeg)
さっそくいただきます(^o^)
![](https://www.akindo-sushiro.co.jp/shared/images/ogp.png)
☆豪華共演ぜんぶ100円! 8/26(水)~9/6(日)まで開催中!
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/0e8b3e1154e089375354275893315499.jpg)
8/26~9/6の期間は豪華共演大切りのキャンペーンとして、マグロやハマチやイカなどの人気のネタの切り身が大きい&濃厚うに包みも100円!
という嬉しいキャンペーンが開催中です。
実際に食べてみましょう。
濃厚うに包み 100円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5604.jpg)
濃厚うに包み
ウニが100円で食べれるとはお得感があります。
口に入れると濃厚な甘みが口いっぱいに広がり、心地いい磯の香りが鼻から抜ける。
これは食べる価値ありますねぇ。
産地はチリだそうです。
まぐろ 100円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5601.jpg)
まぐろ
いつもより厚く切っている。
スシローは店内でマグロの切りつけしているので流れてくる皿全てが「高級すし店」の様なキレイな切りつけとは限らない。
不格好なのはご愛嬌。
だけど、いつもより大きく、厚く切られているのは「確か」である。
口いっぱい、マグロに支配される喜びはうれしい。
食べごたえがあります(^^♪
はまち 100円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5602.jpg)
はまち
こちらも食べ応えある大切りのはまち。
みんなに人気のネタですね。
この脂身がいいのでしょうか。こってりしてて。
そして甘みがあって。おいしい。
養殖魚であり今は通年食べられますね。
真いか 100円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5603.jpg)
真いか
こちらも大切りのネタ。
ねっとりしてて、甘みがあっておいしい。
噛むごとに甘みがでてくる。
塩をかけて更に甘みを引き出してもうまい。
生さんま 100円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5600.jpg)
生さんま
今年初の生さんまを味わう。
いったいどこで獲れたものだろう?
調べてみたら「日本」である。
しかし、今年のさんまはまだ不漁で高いはず。
やはりまだ、価格的に買えないと思うのです。
昨年などの冷凍したさんまを解凍して使っているのだろうと思う。
でも、さんまは美味しいなぁ!
香りがあって、さんまの特有の旨味がおいしい。
この100円価格で出せるのはさすがスシローさん。
この表記は、食品表示法に基づき定められた食品表示基準に基づいている。
食品表示基準が適用されるのは小売店であり、外食業界はこの基準の適用外となっている。
そのため冷凍品であっても「生さんま」と名乗れる。
匠の一皿の新作を味わう!
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/2b9e8f565f4f5483bb650cb3ad50f0cd-1024x439.jpg)
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2019/05/2017-08-21_13-16-13_440-1.jpeg)
毎度楽しみにしている「匠の一皿」
今回はどんなのでしょう?
独創 青椒いわしにぎり 150円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5598.jpg)
独創 青椒いわしにぎり
塩でしめたいわしに、塩昆布とピーマンをあわせている。
いやはや、新たな発見です。
相性がいいですね。おもしろいです。
いわしの脂身+青椒肉絲風の味付けのピーマンと塩昆布。
そして酢飯に合う。
う~ん!おいしかった。食べてみるべしですね。
賛否両論 笠原シェフの一品。
四川麻婆豚バラにぎり 150円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5599.jpg)
四川麻婆豚バラにぎり
モリモリの白髪ねぎの下には大きな豚バラ肉がのせられている。
味付けは四川麻婆。
醤油ベースの味に中華の調味料の豆鼓醤を使っているそうで、辛さの中に甘みがある。
そして山椒もかかっているので、ピリッとしたアクセントもある。
中華料理を食べているかのような感覚になった。
おいしい。
中国菜エスサワダ 澤田シェフの一品
匠のまかない 鶏ごぼうラーメン 330円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5595-1024x768.jpg)
匠のまかない 鶏ごぼうラーメン
さっぱりとした醤油ラーメン。
そこにゴボウの香りが漂う。
そして鶏つくねも入っている。
おいしい。
ごぼうの甘み、鶏つくねの甘み、醤油ラーメンのさっぱりさ。
どれも一体となって美味しい!
賛否両論 笠原シェフの一品
匠の胡麻豆腐ブリュレ 240円
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_5597.jpg)
匠の胡麻豆腐ブリュレ
胡麻豆腐だからデザートとは思わず、注文。
タッチパネルのキャンペーンのおすすめコーナーに入っていたからか、一品料理だと思った。
Twitterでもデザートとは思わず注文している人もいるようでした。(笑)
食べてみたら、濃厚でなめらかで胡麻香る、デザートでした。
胡麻豆腐の上に焦がしザラメでパリッと。
下の胡麻豆腐は滑らかで甘く。
そしてオーガニックシロップを使用しているそうで、上品の甘みを引き出している。
こりゃーおいしかった。
ブランカ 吉岡シェフの一品。
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2019/05/2017-08-21_13-16-13_440-1.jpeg)
ふぅ~今回もおいしかったなぁ。
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_5290-1024x683-1.jpg)
匠の一皿はおもしろいですなぁ。
次はどんなのが出るのか楽しみです。
![](https://wwsushiww.com/wp-content/uploads/2019/05/2017-08-21_13-16-13_440-1.jpeg)
スシローに食べに行きましょう~!