
毎度おなじみ、スシローに行ってきました。

どーもスシローファンのひとりです。

さっそくレビューするよ

☆大トロ150円祭+復刻100円祭☆‘‘7/8~7/19’’まで開催中!


7/8~7/19の期間は大トロ150円祭と復刻100円祭のキャンペーンをやっています。
スシローの大トロが食べたくて、お食事に行って参りました!
あと、本日のおすすめも気になるものはいただきます。

大トロ 150円

大トロ
スシローといえばマグロに力を入れている。
見た目だけで食欲がそそる、このきめ細かい脂。
口に含むと大海原を颯爽と駆け巡るマグロの姿が目に浮かぶ。
香りがよくて、口どけがよく、脂のあまみが伝わり、トロけてゆく。
やはり、大トロはおいしいのだ。
ほたての食べ比べ 焦がし味噌・醤油 300円

ほたての食べ比べ 焦がし味噌・醤油
焦がし醤油からいただきます。
海苔をつつみ、口に含むと
焦がし醤油の香り+海苔の香りが伝わる。
そして、ホタテのあまみとシャリが一体となったハーモニーはうまい。
ホタテの食感もプリッとしている。
焦がし味噌もいただきます。
同じく、海苔をつつみ、口に含む。
焦がし味噌の甘しょっぱさとホタテのあまさと海苔の香りが一体となった。
味噌の余韻が結構残るので、焦がし醤油から食べたのが正解。
後に、茶をすする。ガリをかじり、口直しする。
あぁ、おいしい。
さて、お次は?
漬けマグロ 100円

漬けマグロ
またもや、マグロ。
常にある定番メニューのマグロである。
漬けなのでねっとりしていて
マグロの酸味と醤油の漬け具合が相変わらずおいしい。
私はマグロが好きなのである。
うなぎ 100円

復刻際のメニューのうなぎ。
うなぎのすしとは初めていただく。
この切り付けの薄さ加減よ。

だが、わるくない
悪くないぞおぉぉぉぉ
うなぎのあまみ、香ばしさがおいしかった。
生えびの食べ比べ 生・漬け 150円

生えびの食べ比べ 生・漬け
プリッとした海老いただく。
レモンとの相性いいですね。
そして塩を振りかけて食べました。
塩がさらに海老のあまさを引き出してGood!
漬けはそのままワサビで。
いやはや、おいしい。
☆匠の一皿☆ 海の宝石 おすしパフェ 240円

匠の一皿の新作 海の宝石 おすしパフェ をいただいた。
一番下の層からトビッコ+シャリ、山芋+いくら+数の子+卵+海苔の具材のパフェ。
魚卵のパフェと勝手に名付けよう。

プチプチの食感のいくら
数の子のプチプチ
さらに
トビッコのぷちぷち。
ぷちぷちでプチプチしながらプチプチして
山芋でするするーっと口に入った。
魚卵のオンパレードのパフェおいしいです(^p^)
〆は 懐かしのしょうゆラーメン 280円

昭和を感じさせるしょうゆラーメン。
シンプルの味わいという謳い文句。
ホッとするしょうゆラーメンでした。
シンプル・イズ・ザ・ベスト。

ふぅ~ご馳走様でした。

今回も堪能しました。
匠の一皿はおもしろい。
次に期待。
毎度楽しみにしております。
ご馳走様でした。