【永久保存版】都道府県別 日本全国のブランド魚、死ぬまでに食べたい魚介一覧

干物になったサメ君

日本全国各県のブランドの魚ってなんだろう?

干物になったエイ君

その県、その海に住み着いている魚のこれは特別美味しい魚っていうのを特産品としてブランドしたものなんだよ。

干物になったカジキ君

ブランド魚、死ぬまでに食べたい魚介を一覧したゾ。
あと、死ぬまでに食べたい各地のすし&郷土寿司も要チェック。

目次

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~北海道・東北編~

北海道

網走の釣りきんき
羅臼のウニ (1~6月)
噴火湾のホタテ
江差のシマエビ (1~3月)
室蘭市クロソイ (12月頃)
柳の舞 (旬は冬)
苫小牧の北寄貝 (7~11月)
えりも町~函館市南茅部の天然松皮ガレイ「王蝶」は超高級ブランド (旬は秋)
鵡川のシシャモ (10月上旬~11月下旬)


更に詳しく
北海道の魚の魅力をたっぷりご紹介

青森県

トゲクリガニ (花見ガニ、桜ガニ)(旬は春)
晴天ヒラメ (究極の活〆法をしてあるヒラメ。青森県は水揚げ高日本一)
八戸のイカ (旬は夏から秋)
津軽海峡のメバル (6~8月)
十三湖産ヤマトシジミ

更に詳しく
青森の魚の魅力をたっぷりご紹介

岩手県

ドンコ (11~3月)(ドンコ汁が食べたい)
陸前高田のエゾイシカゲ貝 (旬は夏)
ワカメ (肉厚で歯ごたえあり)
岩手の秋サケ (旬は秋)
岩手のアワビ (旬は冬)

更に詳しく
岩手の魚の魅力をたっぷりご紹介

宮城県

伊達の銀鮭 (4~7月)
気仙沼のフカヒレ (日本のサメ漁獲9割水揚げ)
ホヤ (旬は夏)
金華カツオ (旬は秋)
金華サバ
宮城の殻付きカキ (旬は冬)
表浜のアナゴ (6~8月)別名「北限のアナゴ」「牡鹿アナゴ」

更に詳しく
宮城の魚の魅力をたっぷりご紹介

福島県

小名浜のカツオ (旬は夏)
小名浜の秋刀魚 (旬は秋)
いわき市のメヒカリ (旬は冬)

更に詳しく
福島の魚の魅力をたっぷりご紹介

秋田県

北限のとらふぐ (旬は春)
秋田ハタハタ (旬は冬)(11月後半~12月)

更に詳しく
秋田の魚の魅力をたっぷりご紹介

山形県

サクラマス (旬は春)
庄内浜のイワガキ (旬は夏)
庄内浜のもずく (旬は夏)「モズクの正式名称はイシモズク」
庄内おばこサワラ (旬は秋冬)
庄内浜の秋サケ (旬は秋)
紅エビ(甘海老)(旬は冬)(12月~1月)

更に詳しく
山形の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~関東編~

茨城県

鹿島灘のハマグ (旬は春)
茨城のシラス (旬は秋)
茨城常磐のマサバ (旬は冬)

更に詳しく
茨城の魚の魅力をたっぷりご紹介

千葉県

千葉の釣りキンメ3種 (旬は春)
(銚子釣りキンメ)(1年を通して上質な脂)
(勝浦外房釣りキンメ)
(東京湾口のキンメ)
房総沖のマカジキ (旬は冬)
船橋の瞬〆スズキ (旬は夏)(5~10月)

更に詳しく
千葉の魚の魅力をたっぷりご紹介

東京都

ハゼ (旬は秋)「江戸前のハゼ」
タカベ (伊豆諸島)(6~8月)
春トビウオ (八丈島)(旬は春)

更に詳しく
東京都の魚の魅力をたっぷりご紹介

神奈川県

平塚のシイラ (旬は夏)
松輪サバ (旬は秋)「別名黄金サバ」
江の島カマス (旬は秋)(10~11月)
小田原のイシダイ (旬は冬)
横須賀のワカメ (旬は冬)

更に詳しく
神奈川の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~中部編~

新潟県

佐渡のナガモ「正式名称はアカモク」(旬は春)(1~3月)
新潟のノドグロ (旬は夏~秋)

更に詳しく
新潟の魚の魅力をたっぷりご紹介

富山県

富山湾のスルメイカ (旬は春)(4~5月)
富山湾の白エビ (旬は夏)(4~11月)
富山湾のブリ (旬は冬)(11~3月)
魚津寒ウマヅラハギ (旬は冬)(1~2月)(25㎝以上魚津寒ハギ如月王というブランド)
ホタルイカ (3~6月) (竜宮そうめんが食べたい)
ベニズワイガニ
バイ類(ツバイ、カガバイ、オオエッチュウバイ、チヂミエゾボラ)

更に詳しく
富山の魚の魅力をたっぷりご紹介

石川県

石川県産のマダイ (旬は春)
石川県産のイワガキ3種 (旬は夏)
「小天橋立」と呼ばれる長手島の「柴垣天然イワガキ」
能登半島の珠洲市沖の「黄金イワガキ」
「輪島の海女採りイワガキ」 500グラム以上の雌の扇形の牡蠣は「珠姫(たまひめ)」

更に詳しく
石川の魚の魅力をたっぷりご紹介

福井県

若狭グジ (旬は夏)
越前ガレイ (旬は秋)
越前ガニ (旬は冬)

更に詳しく
福井の魚の魅力をたっぷりご紹介

静岡県

桜エビ (3月末~6月上旬)、(10月末~12月末) 桜エビのすき焼き「沖上がり」
伊豆のサザエ (旬は春)
富士宮市の紅富士(アカフジ) (旬は夏) 大々鱒(おおます)の事。高級ブランド
伊豆の地キンメダイ3種 (旬は冬)
「須崎の日戻り金目鯛」
「稲取キンメ」
「伊東の地キンメ」


更に詳しく
静岡の魚の魅力をたっぷりご紹介

愛知県

トラフグ (10月~2月限定)
六条潟アサリ (旬は春)
三河湾の白ミル貝 (旬は春)
日間賀島の黒ミル貝 (旬は春)
愛知のウナギ 2種ブランド(旬は夏)
一色産ウナギ
豊橋ウナギ
愛知のスズキ (旬は秋)(9~11月)

更に詳しく
愛知の魚の魅力をたっぷりご紹介

三重県

尾鷲市のおわせマハタ
南伊勢町の神前浦の伊勢マグロ (ブランド)
三重マグロ (ブランド)
なだマグロ (ブランド)
伊勢海老 (旬は秋)
伊勢マダイ (旬は冬)
伊勢湾口鳥羽市答志のカサゴ
桑名地区のハマグリ
ヤマトシジミ 「川の黒ダイヤ」と呼ぶ
あおさのり (旬は冬)

更に詳しく
三重の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~近畿編~

和歌山県

日高町のクエ (紀州日高のクエの宿)でクエ料理食べれる
近代マグロ
加太のマダイ
ケンケン釣りカツオ (旬は春)
「すさみケンケン鰹」 (ブランド)
「しょらさん鰹」 (ブランド)
紀伊水道の太刀魚「銀鱗の太刀」 (旬は夏)

更に詳しく
和歌山の魚の魅力をたっぷりご紹介

大阪府

大阪のマイワシ (旬は夏)
「金太郎イワシ」「トロイワシ」とも呼ぶ。
岸和田祭りのワタリガニ(ガザミ) (旬は秋)
大阪湾のクロダイ (旬は冬)

更に詳しく
大阪府の魚の魅力をたっぷりご紹介

兵庫県

兵庫県のハモ (旬は夏)
淡路島の「べっぴん鱧」「黄金鱧」
姫路の「白鷺(シラサギ)鱧」
淡路島のサワラ (旬は秋) 名物「淡路島の生サワラ丼」
兵庫但馬のハタハタ (旬は春)
香住(カスミ)ガニ (旬は秋)
但馬のアカガレイ (旬は冬)

更に詳しく
兵庫の魚の魅力をたっぷりご紹介

京都府

丹後の海育成岩ガキ (旬は夏) 名物「舞鶴岩ガキ丼」
間人(タイザ)ガニ  「ズワイガニの最高峰ブランド」
京鰆 (旬は秋~冬) 「1.5キロ以上のサワラを京鰆」と呼ぶ
丹後のトリ貝 「京ブランド産品」
京の寒ブリ (旬は冬)

更に詳しく
京都府の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~中国編~

鳥取県

鳥取のハタハタ (旬は春) 「20㎝以上はとろはた」鳥取代表ブランド
松葉ガニ (ズワイガニ) (旬は冬)大きさ、重さ、形、色合い、見入り基準クリアは「五輝星」と呼ぶ。
タナカゲンゲ 名物「ばばちゃん鍋」

更に詳しく
鳥取の魚の魅力をたっぷりご紹介

島根県

山陰地方のトビウオ (旬は夏)
浜田市のノドグロ (旬は秋) 8月~5月に漁獲された80g以上は「どんちっちノドグロ」と呼ぶ。
隠岐松葉ガニ (旬は冬)

更に詳しく
島根の魚の魅力をたっぷりご紹介

山口県

萩のマフグ (旬は春)
山口の見島沖、萩のアマダイ (旬は冬)

更に詳しく
山口の魚の魅力をたっぷりご紹介

広島県

三原のタコ (旬は夏) 「三原やっさタコ」ブランド
広島のカキ (旬は冬)

更に詳しく
広島の魚の魅力をたっぷりご紹介

岡山県

下津井のトラフグ (旬は春)(3月下旬~5月下旬)
夏バネ (スズキ) (旬は夏) ハネは成魚スズキになる前の呼び名
よしエビ (旬は秋)15㎝以上は「おおぞうえび」と呼ぶ。
エビをふんだんに盛り付けた祭り寿司「分限者寿司」必食

更に詳しく
岡山の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~四国編~

香川県

備讃瀬戸のタイラギ (12月~4月中旬)
タケノコメバル (筍の時季)
讃岐(引田、鴨庄、直島)のサーモン (旬は春)
讃岐でんぶく 幻のナシフグ トラフグよりやや小ぶり
マナガツオ (旬は夏)
香川県産のいりこ (旬は夏) 燧灘(ヒウチナダ)で漁獲されたカタクチイワシ

更に詳しく
香川の魚の魅力をたっぷりご紹介

徳島県

鳴門わかめ (旬は春)
アシアカ(くまえび) (旬は冬)
徳島の活鱧 (津田港、小松島港、椿泊港)
スジアオノリ (旬は冬)(11月~1月)
徳島県内のアワビ (旬は夏) 「とこぶし」「くろ」「めがい」「まだか」
徳島のボウゼ(イボダイ) (旬は秋)

更に詳しく
徳島の魚の魅力をたっぷりご紹介

高知県

カツオ 春(3月~6月)初ガツオ 秋(10月~11月)戻りガツオ
土佐清水のメジカ(マルソウダ) 秋に漁獲される若いメジカは新子と呼ぶ。
土佐清水のゴマサバ  ブランド名「清水サバ」
宿毛湾のキビナゴ (5~6月) (キビナゴ丼)
土佐沖どれキンメダイ (旬は夏)
宇佐の一本釣りウルメイワシ (旬は秋)
室戸ブリ (旬は冬)

更に詳しく
高知の魚の魅力をたっぷりご紹介

愛媛県

愛媛のヒオウギガイ  宇和海由良半島の「愛南ヒオウギ」ブランド
深浦漁港のびやびやかつお (旬は春)
松山沖のマダコ (旬は夏)
愛媛県の太刀魚 (旬は秋)
愛育フィッシュ マハタ (旬は冬) マハタの天然物は幻 養殖物としてマハタを生産している。
伊予の姫貴海(ヒメタカミ)スマ スマの完全養殖「愛重なの恵み」から「姫貴海」

更に詳しく
愛媛の魚の魅力をたっぷりご紹介

都道府県別 日本全国のブランド魚 ~九州・沖縄編~

福岡県

筑前海の天然マダイ (旬は春)
カナトフグ シロサバフグ (旬は秋)
有明海のウミタケ (旬は春)
城ヶ島のエツ (5~7月)

更に詳しく
福岡の魚の魅力をたっぷりご紹介

長崎県

五島灘のごんあじ
五島列島北部小値賀のイサキ 「値賀咲」
小値賀島の太刀魚 「白銀」
長崎のとらふぐ (旬は冬)
長崎の上対馬の太刀魚 「銀太」
うちわえび 伊勢海老に匹敵するほどの味で絶品

更に詳しく
長崎の魚の魅力をたっぷりご紹介

佐賀県

呼子のイカ (旬は夏)
太良町竹崎カニ ガザミ
(6~9月)はオスの時季。脱皮で柔らかく丸ごと揚げ物が美味い
(10~5月)は雌の卵が美味しい時季
有明海のムツゴロウ (4~8月) 郷土料理は「須古ずし」
佐賀海苔有明海一番 (旬は冬) 有明一番は評価基準1万枚にわずか3枚の割合で貴重

更に詳しく
佐賀の魚の魅力をたっぷりご紹介

熊本県

天草のアカウニ (7~9月)
天草のムラサキウニ (3~5月)
天草のガンガゼウニ  (10~3月)
八千代海のコウイカ
芦北町田浦不知火の太刀魚
熊本(有明海、八千代海)のアサリ (旬は春)
川口産の大和ハマグリ (旬は夏)

更に詳しく
熊本の魚の魅力をたっぷりご紹介

大分県

大分ヒラマサ (旬は夏)
落ちハモ (旬は秋)
かぼすブリ (旬は冬) 味、香り、見ためよし。の冬限定ブランド
太刀魚ブランド2種
「くにさき銀たち」
「臼杵たちうお」

更に詳しく
大分の魚の魅力をたっぷりご紹介

宮崎県

宮崎近海の生マグロ  (旬は春)
宮崎メヒカリ 正式名称は(アオメエソ)
オオニベ (旬は冬) 「ミナミスズキ」とも呼ばれる。
宮崎イセエビ (旬は秋)(9~11月は宮崎イセエビいただきマンス」として様々な料理店で提供される。

更に詳しく
宮崎の魚の魅力をたっぷりご紹介

鹿児島県

アサヒガニ 「カブトガニ」とも呼ばれる
トッピー(トビウオ) (旬は春)
カンパチ 養殖生産全国第1位
ツキヒガイ (月日貝)
キビナゴ (旬は夏)銀色で帯模様から鹿児島南部方言「帯(キビ)」の「小魚(ナゴ)」から名前付いた。デリケートで1秒でも水から出すと死んでしまう。
バショウカジキ (旬は秋)「秋太郎」という呼び名で親しまれている。

更に詳しく
鹿児島の魚の魅力をたっぷりご紹介

沖縄県

沖縄美ら海マグロ(キハダマグロ) (旬は夏)
沖縄美ら海マグロ(メバチマグロ) (旬は冬)
沖縄美ら海マグロ(ビンチョウマグロ) (旬は冬)
沖縄県産車エビ (旬は秋) 10㎝以下「サイマキ」15㎝「マキ」それ以上は「車エビ」と呼ばれる。

更に詳しく
沖縄の魚の魅力をたっぷりご紹介

干物になったエイ君

日本は本当に魚介の宝庫ですな!

干物になったサメ君

一生涯を掛けて全部食べてみたい。
魚介の参考に楽天のリンクを貼ってあるよ。
それぞれクリックしてみてね~。

買って食べるのも良し!

干物になったカジキ君

日本に生まれて良かった。

海の恵みに感謝!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次